とうとう出版!CMSをみんなが探している
- 2006/07/25 17:22 JST
- 表示回数 2,356
CMSを導入すると夢のようなWebの世界が待っています。
SEOもユーザビリティもアクセシビリティもユニバーサルデザインも、一気にステップアップします。
ただ、これまでのCMSでは設置するまでは良いものの、カスタマイズや運営で躓いてしまうサイトも多かったのではないでしょうか。
CMS導入ガイドの書籍が、書店で複数のCMSで見かけられるようになってきました。
もっと良いCMSはないか探している・・・今はそういう段階なのかもしれません。
といったことで、以前よりの悲願だったGeeklogの導入ガイド。書籍として今年12月か来年早々にお目見えできるかも、ということになりました。以前、「無償CMS Geeklogを使ってみよう!?グローバル設計とハイセキュリティ」を、技術評論社「Software
Design」2006年3月号で書かせていただいた縁からでした。
書籍化を控えてWikiドキュメントもこのところ急ピッチですすんでいます。
このWikiは、やはりオープンソースのMediaWikiです。MediaWikiとGeeklogがあれば、最強のコンテンツができあがります。本家では、どうやらGeeklogで動くMediaWikiプラグインを開発しているようなので、これが合体するとさらに夢のような世界になるのではないかとひそかに期待しています。
すでにZen Cartプラグインはテスト開発中で形になってきていますし、Ajaxプラグインもいくつか出てきています。
CMSはどこまでも可能性あり、その限界をしらないこと。プラグインシステムで、簡単にシステムを増強できることが、大きな魅力です。
それだけに、基本設計がしっかりとしたものである必要があると実感します。
オープンソースCMSを選ぶポイントは、記事として過去に掲載しています。
オープンソースCMSを選ぶポイント
- セキュリティに対する姿勢、セキュリティ情報の豊富さ
- 利用者が多く、意見交換が活発
- 日本での開発者コミュニティが充実
- 世界的な規模で開発が連携を取れていること
- 機能の豊富さと開発スピードの速さ
豊富な機能も必須ですが、開発のスピードを上げていかなければ、最新のインターネット技術に追いつけません。
オープンソースなので、セキュリティパッチ情報など、迅速に配信される環境が必要です。
利用者が多いことは必須。実際につかってみてさらに機能が充実します。
日本語サイトが充実して意見交換できることは重要です。
開発スピードが必要でしかも連携が必要なので、世界規模で連携が取れているに越したことはありません。
(Geeklog Japaneseサイト CMS比較:オープンソースCMSを選ぶポイント より)
CMSは多くの人たちによって支えられ、将来にわたって開発が続けられるものなので、その将来性を十分吟味する必要があるように思います。
将来性を計るには、関わっている開発者の姿勢、体制を知るのが一番だろうと思います。良いCMSには、良い開発者が目をつけ、さらに良いシステムへと拡大していく、そういう良い循環があるものです。
あらゆる企業や、団体が、普通のホームページにも、コミュニティポータルにも、グループウェアにも、何のためらいもなくオープンソースCMSを利用していく時代になっていけば・・・と思っているわけです。