CMSとBlog、Wiki、Commerceの位置づけとSNS
- 2006/08/01 11:15 JST
- 表示回数 2,553
前回、CMS(ContentsManagementSystem)とWikiの比較を書いていて、CMSの定義がおかしいのではないかという指摘をコメントでいろいろと受けました。
コメントをいただきました皆様、ありがとうございます。
いろいろなCMSは、お互いに影響しあってそれぞれに進化しているので、きれいな図にはならないのですが、つぎのような図式が適当ではないかとおもわれます。いかがでしょうか。
[CMS]
┣[汎用CMS]…Geeklog,XOOPS,MODx,plone,Drupal,Joomla他
┣[Blog]…Nucleus,MT,WordPress,HyperNikkiSystem 他
┣[Wiki]…MediaWiki,PukiWiki,yukiwiki
┣[Commerce]…OsCommerce,ZenCart他
┣etc.
汎用CMS(ContentsManagementSystem)は、様々なシステムを拡張するプラグイン(モジュール)システムが充実しており、BlogやWikiのシステムをとりこんで様々なPortalSystem環境を提供していくものです。
現に、Geeklogでは本体機能にBlog機能を持ち、XOOPSではWordPressプラグイン(モジュール)があるなど、CMSではすでにBlogとの親和性が高くなってきています。
さらに、WikiやCommerceのプラグイン化も進んでいます。
汎用CMSは、Webのフレームワークのような位置づけになるのかもしれません。
ところで、SNSは、CMSの枠組みの中でどういう位置づけになるのか、今回は入れていません。
SNSは将来もCMSのプラグイン化は想像できないし、独自に進化していくものだろうと思います。機能としての交流はあるとはおもいますし、技術的にプラグイン化できないということではありませんが。
SNSは、OpenPNEの登場で、最近爆発的なひろがりを見せています。
毎日のスパムメールに、アダルト系のSNS勧誘メールが大量に届くまでになったことで、SNSということばにアダルトのにおいが付いてイメージダウンしないかと心配するほどです。
こちらのSOHOコミュニティ「Ivy SOHO」もSNS「IvySOHO SNS」の試験運用をスタートさせました。CMSのGeeklogを利用した情報発信型のサイトと、参加者の交流のSNSサイトを平行して運営することで、より良いサービスが提供できるのではないかと思っています。
このような運営は各所ですでに見受けられ、ひとつのビジネスモデルにもなるだろうと思います。
CMSの構成図は、@randomさん、masamicさん、tacaさん、mixiでの意見交流では、ばば@おおさかさん、そしてGeeklogのZenCARTプラグインなど多数の開発をされているkino-pさんのご意見を参考にさせていただきました。ありがとうございました。
CMSの構成図については今後もいろいろな方のご意見を伺って、もっと充実したものに仕上げていきたいとおもいますのでよろしくお願いします。