Geeklog サイト設置のご紹介 2010/10/25 02:03 JST 表示回数 3,604 以下のサイトを、Geeklog 1.7.1で設置しました。新規設置 大阪市立大学東京有恒会 http://tokyo.ocu-yukokai.com/ アップグレード 大阪市立大学理学部 http://www.osaka-cu.com/rigakubu/どちらも、im_ltdさんの、iPhone iPadテーマ対応です。
ProfessionalCSS_enを公開 2010/10/25 01:48 JST 表示回数 3,688 英語版テーマ、ProfessionalCSS_en v1.01 for Geeklog 1.7.1を公開しました。ProfessionalCSSがGeeklogテーマの標準になりますように・・・
弊社サービスのサーバーの種類について 2010/10/08 17:55 JST 表示回数 4,089 弊社のWEBサーバー環境は、以下レンタルサーバーを活用して提供してまいります。1. 専用サーバー at+link 2. 専用サーバー SaaSes コントロールパネル ispCP(アイビー・ウィー追加提供)3. 共有サーバー CPI 携帯も対応したショッピングカート対応プランあり。4. 共有サーバー SaaSes ショッピングカート対応プランあり。トラフィック、セキュリティ度、ご予算に応じて、選んでいただけるしくみです。どうぞご利用ください。
CPIのCMSインストーラー開始。Geeklogも 2010/10/04 17:41 JST 表示回数 4,186 レンタルサーバーCPIの共用サーバー「シェアードプラン」(株式会社 KDDI ウェブコミュニケーションズ提供)が、10月4日、CMS 20種類をインストーラー付きで提供を開始しました。http://www.cpi.ad.jp/news/release/20101004b.html
lightboxによる記事の画像pop up表示効果 2010/09/30 02:21 JST 表示回数 5,509 jQuery lightbox プラグインを活用すると、記事の画像を以下のように簡単にPOPUPできます。 記述する自動タグの例: [lightbox:https://www.ivywe.co.jp/images/library/Image/image1.jpg] 自動タグは半角括弧[]で囲みます。
新!Downloadsプラグイン( by @dengen_xp )に置き換え 2010/09/28 22:27 JST 表示回数 3,868 ダウンロードプラグインを、@dengen_xp さんによる、Downloadプラグインから、Downloadsプラグイン(sが付いています!)に切り替えました。ダウンロードURLがそれぞれdownloadからさらに高機能になったdownloadsに変わりましたので、ご注意ください。Downloadsプラグインのダウンロード:http://www.trybase.com/~dengen/log/do...loads_beta
ようこそJapan!サイトをMTからGeeklogへ移行 2010/09/28 22:00 JST 表示回数 3,416 ようこそJapan!サイトをMTからGeeklogへ移行しました。http://yokosojapan.net/多言語サイトで、Geeklogの多言語切り替えシステムを活用しています。このサイトでは、特に、 記事に多言語記事が存在すればリンクを作成するハック for Geeklog 1.7.0 を開発しました。ダウンロード: http://hiroron.com/filemgmt/index.php?id=227多言語サイトの構築に関しては、Wikiをご覧ください。http://wiki.geeklog.jp/index.php/Mult...ge_Support
Adeliaeシリーズテーマを更新 2010/09/21 18:03 JST 表示回数 3,781 Adeliaeシリーズテーマ V1.01 を更新しました。主にStyleを調整しています。IE no more のscriptも追加しています。
Padlab.cms 1st MTGをソフトバンクグループ本社会議室で開催 2010/09/06 20:32 JST 表示回数 3,896 Padlab.cms 1st MTGを、汐留のソフトバンクグループ本社会議室をお借りして開催することになりました。Padlabホームページ http://padlab.jimdo.com/イベント詳細と申込み:http://tweetvite.com/event/padlabcms1stTwitter経由でお申込みください。■日時:9/17(金)19:20~ 1Fロビー集合 11階会議室にて開催(18:30- 24階社員食堂見学ツアーも! 1Fロビー集合)■場所:〒105-7303 東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング 11階会議室
TwitterのウィジェットをGeeklogで使う 2010/09/03 03:23 JST 表示回数 4,713 TwitterのウィジェットをGeeklogで使うことができます。http://twitter.com/goodies/widgetsただし、Geeklog 1.7.0では、そのままではブロックにコードを貼りつけても動作しません。Geeklog 1.7.1で修正されますが、すぐに試すには、lib-common.phpの2行をコメントアウトするだけです。lib-common.php 3716行目あたり、以下の行をコメントアウト:修正前:$blockcontent = str_replace(array('{', '}'), array('{', '}'), $blockcontent);修正後:// $blockcontent = str_replace(array('{', '}'), array('{', '}'),// $blockcontent);