ようこそ! 株式会社アイビー・ウィー 2024/11/22 13:38 JST

blog

オープンソースに求められるビジネス感覚

  • 2009/08/24 01:56 JST
  • 表示回数 2,681

オープンソースカンファレンス2009 Nagoyaが8月22日,名古屋市立大学で開催された。

開発者同士のコミュニケーションをとるためには貴重な場であり,東京からの参加もかなりの割合で見受けられた。地元企業からの参加は,少々少なめな印象はぬぐえなかったが・・・。

今,この不況で,多くの開発会社が受注減であえいでいるなか,オープンソース陣営は偏りはあるだろうが,多くの会社で非常に多くの案件を抱えて忙しく,Geeklogのある開発者も,開発委託をしようにも年内はすべて詰まっているという。弊社も年内は平行して多くの案件をかかえてしまっており,どうさばくか頭が痛いほどだ。

オープンソースを扱う企業が多くの仕事を抱えられる理由は,オープンソースという,巨大な資産が世界規模で開発されているからに他ならない。そのオープンソースを地道に育てているのは,日本においては,多くは オープンソースカンファレンスに出展している開発者たちなので,彼らが,土日や深夜でしかオープンソースに関われない現状をなんとか改善されればと思う。

オープンソースの成熟度を上げられれば一気に企業活動とオープンソースが結びつき,より競争力の高いビジネスがひろまるのだが。

そんな彼らに,さらにビジネス感覚を求めてビジネスの現場で戦えというのは酷かもしれないが,それでも,オープンソース陣営にビジネス感覚が求められているのは確かだ。

オープンソースグループ内だけでなく,様々なビジネスの現場に出ていって,グローバルな視野にたって,より競争力を身につける必要がある。

OSSのビジネス活用を目的としたOSS Japanだが,サーバーを専用サーバーに移して一気に表示速度が上がった。こちらもぜひ活用していただきたい。

荒れるコミュニティ,荒れないコミュニティ

  • 2009/08/12 19:17 JST
  • 表示回数 3,153

掲示板やML,SNSは,主催者の運営次第で荒れたり荒れなかったり非常に極端に変わるものだ。

ポリシーがしっかりとしたコミュニティは,荒れない。打算で集まるだけのコミュニティは荒れる。

コミュニティに関わることでたくさんの情報を共有できて恩恵を受けると感じている参加者は,他の参加者へもやさしい。だから,参加者同士でのサポートで,どれだけ巨大化しても決して荒れることはない。

あまり恩恵を感じていないのであれば,他の参加者へも冷淡になって,フォローをあまりしなくなる。さびしいコミュニティになるかもしれないし,どこかで荒れていくかもしれない。

SNSは比較的参加者の素性が日記などによってわかり,ひととなりがわかるので,発言ひとつひとつの背景が想像されていくので荒れるようなことはほとんどないが,掲示板やMLはそういうプロフィール機能が不十分な場合が多いので運営には注意が必要だ。

また,コミュニティ内で議論を活発化するには,既成概念で固まっていてはだめだし,どんどんうちやぶる姿勢が大事だ。

いつもなにかあたらしいことにトライしていき,思いもかけないような成果を次々と生んで,まわりを巻き込む。それがたのしいし,さらにひとを巻き込んでいく原動力となる。

だから,コミュニティに参加するひとたちの姿勢としては,失敗を恐れない。他人の失敗を責めない。何かあたらしいことをみんなでどんどんやってみる。ほんとうに求めることを求める。それは自分自身に問いかけ,迎合したりしない。

これがいつまでも活性化していくコミュニティのありかたではないだろうか。

 

オープンソースカンファレンス2009 Nagoyaが今月22日に

  • 2009/08/09 11:03 JST
  • 表示回数 2,791

オープンソースカンファレンス2009 Nagoyaが今月22日に開かれる。

開催概要

日程: 2009年8月22日(土) 10:00-18:15
会場: 名古屋市立大学 山の畑キャンパス 教養教育棟(2号館) 2階
費用: 無料
内容: オープンソースに関する最新情報の提供
 ・展示 - オープンソースコミュニティ、企業・団体による展示
 ・セミナー - オープンソースの最新情報を提供
主催: オープンソースカンファレンス実行委員会
企画運営: 株式会社びぎねっと

1日だけだが,こうやってOSSで活躍するひとたちが,全国から集まって,それぞれの地方で盛り上がる。

OSSは草の根の運動で,地味な活動だ。

企業はOSSをビジネスにすることばかり考えてOSSの調和を乱すようなことの無いように,彼らの活動を見極めてほしい。

ページナビゲーション