ようこそ! 株式会社アイビー・ウィー 2024/11/23 11:30 JST

blog

CMSインストーラでさらに簡単になったイントール

  • 2007/12/30 10:04 JST
  • 表示回数 2,322

CMSのインストールは,各インストーラが独自に改善して急激に簡単になっていく傾向にあるが,この度どんなCMSもさらに簡単にインストールするためのツールが公開された。

まずGeeklogインストーラが開発され,続いてZen CARTインストーラ,そしてこの度OpenPNEインストーラが公開された。

CMSのインストールは,単にこのインストーラを実行するだけで最新のパッケージを自身のサーバ上にアップロードして利用できるようなった。ファイルの展開ソフトやFTPソフトも不要で,どのファイルをどこに,パーミッションをどう設定するのか,CMSごとにルールが違っていたのが,このツールを使えばどれも同じインタフェースですぐにインストールできる。

このツールを公開しているサイトは,Hiroron Labs ~wkyInstallerはオープンソースを簡単にインストール。ひろろんが広島からオープンソースを使う人たちに愛と平和を届けます

ひろろんさんは,今年3月発売されたGeeklog導入ガイドを機にGeeklogに出会い,Geeklogのプラグインなどを多く開発してきたGeeklogコア開発者だ。

オープンソースを,まずはたくさんのひとたちに使ってもらい,フィードバックしてもらうことで,さらにオープンソースが発展して,それが同時に世界中のオープンソース利用者に還元される。ひろろんさんだけでなく,Geeklogの開発者の多くがそういう動きを自然に行っていることに,大きな意味を感じる。たったひとりの仕事かもしれないけれど,それが世界中の多勢への助けになり,それが再びそのオープンソースを使う自分に大きく返ってくる喜びはなにものにも変えがたい。それこそがオープンソースの醍醐味だと思う。

GeeklogではZen CARTプラグインがあり,また,OpenPNEとはシングルサインオンも開発中だという関係で,まずはGeeklog, 続いてZen CART,そしてOpenPNEのインストーラが提供されたが,今後も主なCMSのインストーラが提供されていくのではないかと思う。

自動インストーラは,レンタルサーバによっては無償で提供されているものではあるが,どこも最新版でなかったりして本当に利用するには心もとない。ひろろんさんの自動インストーラを利用することで,常に最新版のパッケージを,トラブル無く展開し,トラブル無くサーバにアップロードし,パーミッションまで設定してくれる。インストールのミスの多くが展開ミス,FTPによるアップロードミス,パーミッション設定ミスであることを思えば,このツールの意義は大きい。 また,CMSごとに異なるインストーラのユーザインタフェースの統一は,この上なくユーザフレンドリーだ。

オープンソースの誤解

  • 2007/12/20 05:46 JST
  • 表示回数 2,192

以前,SOHOの誤解について「誤解されるSOHO」を書いた。だれでも,わたしはSOHOだといえば,SOHOだ。SOHOには様々な職業があり,それぞれ持っているスキルもまちまちだ。卓越した技術を持ったSOHOは一握りであり,たまたま出合ったSOHOがスキルが低かっただけで,SOHOはスキルがどうも信頼できないなどと言われるのは心外だ。

それと同様,オープンソースも,例えばGPLとして公開する。だからこれもオープンソースだ,と宣言したら,どんなソフトウェアでもその時点からオープンソースだ。オープンソースのあるべき姿としては,ユーザ会がしっかりとサポートし,運営されてどんどん機能をアップさせていくことが期待されるのだが,成功しているオープンソースは実際には一握りなのではないだろうか。

オープンソースが成功するのかどうかは,これまでの経験で言えば,オープンソースのリーダーを見ればよい。オープンソースは決してひとりで,あるいは一社が抱え込んで開発していくものではない。オープンソースのリーダーは,そのオープンソースはだれが開発しているのかと問われれば,決して,わたしが,とか,わたしの会社が,とは言わない。開発グループ全体で開発しているんだと言う。リーダーは,わたしがリーダーだと自らあまり言いたがらないが,だれがみてもリーダーだと分かるほど,リーダーはそのオープンソースにこころから入れ込んで活動している。そうしたリーダーの周りには自然にスキルの高いコア開発者があつまり,良好な開発ネットワークを構成していく。リアルで集まるオフ会でも同様に良好なコミュニケーションを育んでいるので,オープンソースを知るにはユーザー会へオンラインで参加したり,オフ会に参加してみれば良いだろう。

だれもこころから入れ込まないオープンソースは,たとえユーザが多くても,たとえ今機能が高いからといっても,良好なユーザー会は成立せず,オープンソースならではのコミュニケーションやフィードバックも期待できないだろう。

オープンソースはセキュリティが心配だとよく言われるが,IEとオープンソースのFirefoxを比べてどちらのセキュリティが高いだろうか。

オープンソースはレスポンスが遅いとよく言われるが,Firefoxの例えばセキュリティリリースのレスポンスを遅いと言うだろうか。

オープンソースはひとつひとつまったく違った理念で活動しているようで,決してオープンソースだからといって同じ動きをしていないことに気をつけたほうがよい。

読者投票賞をありがとうございました。

  • 2007/12/18 12:28 JST
  • 表示回数 2,236

昨年の審査員特別賞に続き,ことしは読者投票賞をいただきました。ありがとうございました。

昨年のブログは,CMSをWeb 2.0・モバイル・SNS・RSS等のトピックを交えて紹介していきました。

ことしは踏み込んで,オープンソースの日本におけるコミュニティの実体やあるべき姿,SOHOにとってのオープンソース,さらにGeeklogによるビジネスの可能性について紹介しました。

地域のSOHOが全国のSOHOとネットワークを組んで,オープンソースで地域のビジネスに関わることになればあたらしい働き方となり,さらに地域の村おこし,街おこしにもなるでしょう。

まだまだ誤解の多いオープンソースについての理解をひろめ,深めるための仕掛けが必要だと思い,財団法人日本SOHO協会でオープンソースをテーマにシンポジウムをコーディネートしたり,オープンソースカンファレンスを開催しているOSPNのSNSを再構築してオープンソースのネットワークを広げようと活動しました。

来年は,多くの開発者をめぐる様々な問題を解決するために,その能力を最大限に活かすため,開発者にとっての理想的な働き方を,テレワークなり,SOHOスタイルに求め,それを実現するためには逆にどのような問題を解決しなければならないのかを考えてひとつひとつ提案したり,対策していくことができればと思います。

読者投票の期間中は,ほとんど毎日のようにブログを書いていましたが,mixiやIvy SOHO SNS,Geeklog.jp SNSなどでもそのブログを話題にしてたくさんのコメントがあり,共感していただいた方からはクリックしたよとコメントをいただきました。

なにかあたらしいものをつくったり,現状を変えようと提案しようとしたとき,こういうネットワークは大変大きな力になります。いつも応援してもらっているだけでなく,いろいろとフォローしてもらって,とても頼りになります。

授賞式会場で,読者ブロガーのひとりがこんなはなしを…。

毎回ブログを読んでいる。なんといってもタイトルがおいしすぎる。オープンソース,SOHO,地方復権,エコロジー。Geeklogという名前がよい。女性ブロガーというだけでとてもおいしい。しかもアバターが良い(笑)。投票期間中,悔しいからクリックしなかったけど,クリックしそうになった手を押さえるのが大変だった。

と,笑って話してくれました。帰宅後もメールで数名の読者ブロガーから,いつも注目して読んでいるといった応援のメールをいただきました。みなさま,どうもありがとうございました。

ページナビゲーション